啓発週間など
秋のこどもまんなか月間/こども家庭庁

秋のこどもまんなか月間/こども家庭庁
11月は「秋のこどもまんなか月間」です。
本月間では、こどもや子育て世帯を社会全体で支える機運を育てるための活動が行われます。
「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」
11月1日(水)~30日(金)
<児童相談所虐待対応ダイヤル 189>
R5_189_leaflet_A4.pdf (3.73MB)
<親子のための相談LINE>
R5_LINE_leaflet_A4.pdf (1.8MB)
世界自発症啓発デー

2007年の国連総会(12.18開催)で、カタール王国王妃の提案により、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」(WorldAutism Awareness Day)とすることが決議されました。全世界の人々に自閉症を理解してもらう日として各国で取り組みが行われています。
世界自発症啓発デー 日本実行委員会
http://www.worldautismawarenessday.jp/htdocs/
(2023年)
第16回世界自発症啓発デー(4月2日)に寄せて
〜厚生労働大臣、国連事務総長からのメッセージ〜
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32271.html
・・・(おもい)・・・
「無知」は、他者への恐怖や差別の原因になると考えています。
ひとりひとりが、自分らしく生きるためには、相互理解とサポートも必要です。
そのきっかけとして、啓発デーの情報を掲載しています。