健康づくり

あなたは大丈夫?サプリメントとの付き合い方

suppletukiai.jpg

「サプリメントだから、それだけのんでも大丈夫でしょ?」

 

・・・NO!

じつは、その考え方は間違っています。

 

安心してサプリメント使うためのコツがあります。

 

「東京都健康安全研究センター」

https://www.tmiph.metro.tokyo.lg.jp/kj_shoku/kenkounavi/kouhoumat/supplement/

まずはここからはじめよう 食事をおいしくバランスよく

shokuseikatsu_ithupan-1hyosi.jpg

健康のために、何をどれくらい食べると良いの?

食生活の改善のために、まずは取り組むべきポイントがあります。

poster_2025_a.jpg

 

パンフレット)

pdf shokuseikatsu_ithupan.pdf (1.44MB)

補足編)

pdf shokuseikatsu_hosoku.pdf (3.25MB)

 

何をどれだけ食べると良いのか、を調べるためには、

「食事バランスガイド」が参考になります。

 

「食事バランスガイド」については、こちらをご参照ください→https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou-syokuji.html

 

STEP 1 自分が食べる1日の適量をチェック

 

STEP 2 1日の食事バランスをチェック

 

食事バランスガイド

https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou-syokuji.html

長崎県公式アプリ「ながさき健康づくりアプリ」

長崎県公式アプリ「ながさき健康づくりアプリ」

長崎県から、「ながさき健康づくりアプリ」が発表されました!

https://www.pref.nagasaki.jp/object/kenkaranooshirase/oshirase/594995.html

 

①歩くと

②ポイントがついて

③地域のお店で、ポイントが使える!

 

という仕組みです。

歩く以外にも、健康づくりのための行動が、ポイントになります。

 

”無料”アプリです!(ダウンロードの際の通信料などは必要です)

 

ご活用してみては、いかがでしょうか?

 

ながさき健康づくりアプリのホームページはこちら

https://nagasaki.karada.live/

止めるぞ風疹

風疹.jpg

風疹の感染拡大防止には、予防が重要です。

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性は、風しんの抗体検査・予防接種が無料で受けることができます。

諌早市では、昭和47年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性に対して、令和元年8月にクーポンが郵送されています。

クーポンをお持ちでない方は、問い合わせすると対応してもらえるようですので、ぜひ、ご確認ください。

 

・諫早市における風疹対策

参考元)諫早市公式ホームページ >風しんの追加的対策

帰省先などの自宅とは異なる住まいでの乳幼児のけがなどに注意!

乳幼児の事故防止ガイド.png

暑さ厳しい折、いかがお過ごしでしょうか。

 

遠方のご家族がお集まりになることは、夏の楽しみの一つでしょう。

ただ、子どもさんにとっては、普段と異なる環境にいることで、思わぬ事故の発生も懸念されます。

下記の東京都のホームページ内で、事故防止のポイントが注意喚起されています。

事故発生にご注意の上、楽しい夏をお過ごしください。

 

また、暑さ厳しい折から、熱中症にご注意ください。熱中症対策には、しすぎはありません!

普段からの水分補給に加え、いざという時の急速な水分補給のため経口補水液を家に置いておくことをお勧めします。

 

参照元)

東京都 >報道発表 >帰省先などの自宅とは異なる住まいでの乳幼児のけがなどに注意!事故防止ガイドを作成しました。