PCR 検査 Q&A/念のため検査したい
こんにちは、こはく堂薬局です。
引き続き、よくご質問をいただく事項について、ご説明します。
質問をいただく=ご不安だと思いますので、少しでもご不安が和らぎますよう、願って記載します。
ーーーーー
Q. 自分で抗原検査キットを買って検査したら陽性だったので、
念のために PCR 検査を受けたい。
A. 医療用抗原定性検査キットでの結果であれば、
さらに PCR 検査を受ける必要はありません。
ご自身の重症化リスクに応じて、対応されてください
ーーーーー
特に、年末年始には発熱外来にかかりづらくなる場合に備えて、新型コロナの抗原定性検査キットを備蓄しておくことが推奨されています。
◯抗原定性検査キットの選び方
国が承認した新型コロナ抗原定性検査キットを選びましょう。
「研究用」ではなく、国が承認した「医療用」もしくは「一般用」の検査キットを選びましょう。
「医療用」「一般用」の検査キットは、検査キットの性能を確かめた上、そのデータを国に申請して、承認されたものが、販売されています。
「研究用」については、性能に関するデータがないため、検査キットを使った結果が正しいのか保証することができません。
国が承認した新型コロナ抗原定性検査キットを使って、検査されることをおすすめします。
国が承認した検査キット 一覧
一般用抗原定性検査キットの承認情報 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27779.html
医療用抗原定性検査キットの承認情報 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11331.html
◯もしも、抗原検査キットで、「陽性」とでたら
ーーー
・重症化リスクが低い方
・・・「陽性」だった場合、長崎県陽性者判断センターに連絡して、自宅療養をお願いします
ーーー
PCR 検査をして結果が出るまで待つ必要はありません。長崎県陽性者判断センターに登録して、自宅療養をなさってください。健康観察の対象にもなります(アプリに毎日体調を入力していただき、必要に応じて、個別に健康観察の電話がきます)。
(参考)長崎県陽性者判断センター https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/hukushi-hoken/kansensho/corona_zigyousha_05-kansensho/youseishatourokusenta/
長崎県陽性者判断センターとは?
長崎県では、検査・診療医療機関がひっ迫しないよう、自主検査で陽性と判明した方が、医療機関を受診することなく、健康観察を受けることができるように開設されました。
無症状・軽症の方等、自宅で速やかに療養を開始することができます。
陽性者判断センターに登録した方は、療養中の健康観察の対象になりますし、療養中に体調が悪化したときの相談先も案内されますので、ご安心ください。
ーーー
・重症化リスクの高い方(高齢者・基礎疾患を有する方・妊婦)
・小学生以下の子供の方
・・・「陽性」だった場合、発熱外来に相談してください
ーーー
ーー相談方法ーー
①かかりつけ医
・・・かかりつけ医や地域の医療機関に、電話で相談してください
②診療・検査医療機関
・・・かかりつけ医や相談できる身近な医療機関がない方は、発熱診療に対応できるとして公開されている「診療・検査医療機関」から開業医を探して相談してください(リストには二次医療機関も掲載されていますが、受診には紹介状が必要なため、開業医に相談されてください)
③長崎県受診・相談センターなど、電話相談窓口
長崎県 受診・相談センター https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/hukushi-hoken/kansensho/corona_jushin-sodan/
発熱症状があり、受診先に迷う方に、受診先を案内するための相談窓口として、受診・相談センターが開設されています。ただし、年末年始には混み合って、電話がつながりにくい可能性もありますので、スマホで②を探せる方は、できるだけ、診療・検査医療機関に相談されてください。
ーー以上、相談方法ーー
重症化リスクとは?
以下の項目や疾患に該当される方は、新型コロナウイルス感染症のリスクが高いと考えられるため、自己判断での療養ではなく、早めに医療機関に相談しましょう。
□ 65歳以上である □ 喫煙歴がある □ 妊娠している □ 肥満(BMI 30 以上)
□ 高血圧 □ 脂質異常症 □ 心血管疾患 □ 免疫機能の低下の可能性がある(免疫抑制・調整薬を服用中など)
子供は?
子供の場合は、症状は、年齢によって様々です。
機嫌が良く、辛そうでなければ、慌てずに様子をみたり、かかりつけ医に相談してください。
緊急時に備えて、救急車利用マニュアルを見ておくと安心です。
救急車利用マニュアル https://www.fdma.go.jp/publication/portal/post2.html
なお、無料検査で、抗原定性検査と PCR 両方をすることが可能かについて、
検査結果通知書の有効期限内は、他の検査を重複してすることは、
認められていません(できません)、との長崎県から連絡を受けていますので、ご注意ください。