2023-04-19 17:00:00

お薬手帳のいいところ

薬局 HP/画像 お薬手帳.jpg

 

お薬手帳があると、あなたの薬の情報を正確に知ることができます。

 

①副作用の危険性を減らすことができます

どの薬も、好ましくない作用(副作用)の可能性はあります。

もし、副作用が起こった場合、お薬手帳に必ず書いておきましょう。

 

手帳に書いてあると、

 ・同じ薬を使わない

 ・同じ種類の薬は使わない

という対処ができます。

これにより、次に副作用が起こる可能性を減らすことができます。

 

また、この時、「どの薬なら大丈夫か?」を、お薬手帳で確認することも大切です。

 

ーーー(例えばこんなこと)ーーー

初めての薬局を訪れた A さん、お薬手帳を忘れてしまいました。

副作用のことを、口頭で説明することに。

「小さいときに、確かあったのよ。え〜っと、ピリンだったかしら」

 

実は、副作用歴があったのは、「アスピリン」でした。

ピリン系と言われる薬と、アスピリンは別の薬です。

 

正しく情報を把握できないと、本当は必要な薬が使えない、

ということも起こってしまいます。

お薬手帳に書いておくと、正確に伝えられるので安心です。

 

ーーーーーー

 

(つづく)

 

 

(関連記事) お薬手帳 https://kohakudo589.com/info/1929762

2023-04-17 17:00:00

飲み込みやすい体勢に気をつけてみましょう

以前に、錠剤が飲めないときは?という記事で、

錠剤には意味があるので、原則、そのままで飲んで欲しいこと、

薬によっては、錠剤を粉薬に変えられるので相談して欲しいこと、

などをお伝えしました。

 

 

今回は、飲み込みやすい体勢について、ご説明します。

 

 

錠剤が飲めないという悩みを持っていらっしゃる方、実は、とても多いです。

 

このページも、「錠剤 飲めない」というキーワードで検索して、たどり着いた方も多くいらっしゃいます。

 

錠剤が飲み込めないことは、決して恥ずかしいことではありません。

皆さんが悩んでいらっしゃいます。

 

 

錠剤が飲み込みづらい、いつまでも残っているような感じがする、

とお悩みのみなさま。

 

 

ワンポイント!アドバイスをさせてください。

 

 

①まずは、最初に水を一口飲んでみてください。

 

口の中から食道まで、粘膜が潤うので、薬がくっつきにくくなります。

 

 

②錠剤とカプセルなど、異なる剤型の薬は、別々に飲みましょう。

 

錠剤は、下に沈みますが、カプセルは上に浮き上がります。

そんな特徴が違う薬を一緒に飲もうとしても、飲み込みづらいです。

薬は、それぞれに飲みましょう。

 

 

③飲み込みやすい体勢に気をつけてみましょう。

 

一生懸命飲もうとして、上を向いて、一気に飲もうとする人がいます。

実は、それが逆効果です。

 

neck-extension.png

 

嚥下するとき、本来、飲料や食物は、食道の方に送られます。

食道は喉の後ろ側に位置しています。

上を向くと食道はせまくなり、気管への道が開くので、気管の方に、間違って入りやすい状態になります。

これが、むせの原因になります。

 

また、カプセルは水に浮くので、浮いた状態で、口の中に残りやすいです。

 

 

では、どうしたらよいのでしょうか。

 

neck-flexion.png

 

前を向いて、軽くあごをひきましょう。

下を向く、というよりも、軽く顎をひくくらいが、ちょうど良いです。

 

この姿勢は、食道が広がり、気管は狭くなります。

そのため、むせにくいです。

 

また、カプセルが水に浮いた状態でも、のどの突き当たりにあたるので、

食道に上手に送り込まれます。

 

 

錠剤を飲み込むのが難しいという方、

 

フッと息を吐いて、

軽くあごを引いて、飲んでみてください。

 

お困りの解決に近づけますように。。。

 

 

もし、こうしたらできた!という成功体験をお持ちの方は、

よければ、そのお知恵を教えてください。

みんなで共有させてください。

お問い合わせフォームもありますので、ぜひ、お願いします。

(お名前の入力欄は、もちろん匿名でも結構です)

 

 

(関連記事)お薬 Q&A/錠剤が飲めないときは? https://kohakudo589.com/info/3126659

 

錠剤を飲むためのトレーニング法で、前を向いて飲む、というのも、誤嚥を防ぐ体勢から理にかなっています。

 

---

イラスト引用元)けあぴく https://kaigoirasuto.info/

2023-04-13 09:00:00

マイナンバーカードを健康保険証利用するには?

保険薬局では、原則、全ての薬局で、オンライン資格確認の導入が義務化されました。

当薬局でも、2022年11月から、オンライン資格確認を運用開始しました。

(オンライン資格確認の運用開始のお知らせ https://kohakudo589.com/info/4877086

 

 

オンライン資格確認では、医療保険の正確に確認することで、期限切れなどが即座に確認できるようになります。

 

オンライン資格確認システムを開始したら、マイナンバーカードを健康保険証として利用していただくことが可能です。

 

 

スライド5.jpeg

ーーー

 

Q. マイナンバーカード(健康保険証)は、受診の度に、毎回提示が必要ですか?

 

A. はい

 

保険医療機関では、保険診療を行うために、保険証・各種受給者証の確認が義務付けられています(健康保険法施行規則第53条)

お手数ですが、ご協力のほどお願いいたします。

 

ーーー

 

Q. 薬剤情報の閲覧・特定健診情報の閲覧の同意確認は、毎回しないといけませんか?

 

A. はい

 

マイナ受付の時、毎回同意確認が求められます仕組みです。

医療機関では、同意後、24時間だけ、閲覧が可能です。

過去の内容を生かして診療・調剤が行われるためにも、

お手数ですが、毎回受診・来局時には、同意確認の手続きをお願いいたします。

 

ーーー

 

Q.  どこで利用できますか?

 

A. ポスターステッカーが目印です

マイナンバーカードを健康保険証として利用できる医療機関・薬局は、「マイナ受付」のポスターやステッカーが目印です。

 

ーーー

 

Q.  マイナンバーカードを持ち歩くのが不安です

 

A. キャッシュカードや通帳と同様に、注意して携帯してください

健康保険証として使えるようになっても、受診歴や薬剤情報などのプライバシー性の高い情報は、カードの IC チップには入りません。カードを無くした場合は、カードの一時停止が可能です(24時間365日受付)。

 

ーーー 

参考)

デジタル庁 >マイナンバーカードの健康保険証利用 https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html

 

関連記事)オンライン資格確認 https://kohakudo589.com/info/4877086

2023-04-12 09:00:00

便の中に薬が!?

こんにちは、こはく堂薬局です。

 

みなさん、このような経験はありませんか?

 

便の中に、白いものが・・・

飲んだ薬だ!!!

スライド29.jpeg

 

経験されたかたは、非常に驚かれます。

もちろん、そうですよね。

 

飲んだ薬が、便の中にでてくること、

出てきたものを、「ゴーストピル」と言います。

薬の抜け殻、ということです。

 

ゴーストピル.jpg

 

薬の中には、効き目が長く効くように工夫された製剤があります。

製剤から、成分がゆっくり溶け出すように、特別に工夫されています。

 

徐々に溶け出す工夫には、いくつかの方法がありますが、例えば、上の絵のように、

プラスチックのカゴの中に、成分を閉じ込めている製剤があります。

カゴの中から、ゆっくりと溶け出すように工夫されています。

 

しかし、この“カゴ”が、そのまま便の中に出てくることがあります。

 

薬が便の中にでているので、薬が効いていないのではないか?

と、ご心配だと思います。

 

これまでの研究で、ゴーストピルの中に、成分が残っているかを調べた結果、

成分はほとんど残っていませんでした。

つまり、薬はきちんと溶けて、効いていました

 

ゴーストピルが出ても、臨床的には、ほとんど問題がないことが多いですので、ご安心ください。

ただし、そのようなことがあったことは、医療機関に伝えてください。

 

 

では、どのような薬で、ゴーストピルが出やすいのでしょうか?

 

キーワードは、「溶けにくい薬」です。

 

下の表には、添付文書に、薬の殻が糞便中に出る可能性があることが書かれている医薬品(先発医薬品のみ)をあげています。

一般名を見ていただくとわかるように、「徐放錠」、つまり、ゆっくり溶けて、長く効く製剤です。

 

スライド31.jpeg

 *印刷用の表はこちらをご利用ください

pdf ゴーストピルに注意が必要な薬剤一覧(2023.4作成).pdf (0.08MB)

 

消化管機能が弱くなっている方でも、ゴーストピルは起こりやすいです。

ゴーストピルは、経験された方は、非常に驚かれます。

もちろん、そうですよね。

でも、製剤の特徴から、そうなりすいので、どうぞ、ご安心ください。

 

もし、なにか、薬を飲んでいて、ご心配なことなどありましたら、

いつでも、ご遠慮なく、ご相談ください。

 

2023-04-11 14:00:00

大規模黄砂にご注意ください!

4月9日に、中国で低気圧に伴う強風から砂嵐が発生しており、

これが黄砂として、広がってきています。

 

明日、4月12日に、偏西風にのって黄砂が日本に飛散すると予想されています。

北日本を中心に、濃い黄砂が予想されています。

 

花粉症・喘息の方には、

黄砂のときに

・呼吸器症状がひどくなる(せき・息苦しい)

・目がかゆい

・肌がかゆい(主にかお)

・肌が赤くなる

という症状が出る方がいらっしゃいます。

 

明日、4月12日に外出する予定のある方は、十分にお気をつけください。

 

おすすめ

・化学繊維の上着

・花粉付着防止スプレーを持っている方は、お出かけ前に使う

・保護メガネを準備する

・普段、コンタクトレンズの方も、メガネを持ち歩いておく(できれば、メガネの方が良いです)

 

(参考情報)

環境庁・気象庁:「黄砂情報提供ホームページ」https://www.data.jma.go.jp/gmd/env/kosateikyou/kosa.html

ウェザーニュース:「大陸から黄砂が飛来 明日12日(水)は広範囲で霞んだ空に」https://weathernews.jp/s/topics/202304/110125/

2.png