眠気は我慢しないといけない?
おくすりクイズ
ーーーーー
Q. 花粉症の薬を飲んで眠いのは、薬が良くきいている証拠だから、
眠気は我慢しないといけない?
ーーーーー
薬を飲むと眠くなる、という経験がある人も多いのではないでしょうか。
花粉症の薬だけでなく、総合感冒薬、抗不安薬、酔い止めなど、眠気が出る可能性がある薬はたくさんあります。
花粉症の薬のうち、くしゃみ・鼻水を止める効果に優れている薬を、抗ヒスタミン薬といいます。
花粉症の方の体内では、花粉が体内に入ると、花粉を追い出したり、守ろうとする防御反応が起こります。
その中心となる物質が、ヒスタミンです。
花粉が入ると、ヒスタミンが免疫細胞から放出され、
・くしゃみを出して、花粉を追い出せ!
・鼻水を出して、洗い流せ!
という、命令を伝えます。
これが、花粉症のつらい症状につながります。
一方、ヒスタミンは、脳内では、「覚醒」の信号伝達に関わっています。
そのため、脳内でのヒスタミンの作用を抑えてしまうと、覚醒が邪魔される=眠気がおそう、ことにつながります。
自覚できる「眠気」だけでなく、気づかないうちに集中力が低下する「インペアードパフォーマンス」が起こることもあります。
薬が、鼻で効くと、くしゃみ・鼻水を抑えますが、
脳に移行して、脳で効くと、眠気を引き起こします。
従来使われていた抗ヒスタミン薬は、眠気が強くでるものも多くありました。
最近では、眠気の副作用が少ない抗ヒスタミン薬がたくさん開発されています。
従来型の、眠気や口渇に注意が必要なものを、第一世代抗ヒスタミン薬、
眠くなりにくいものを、第二世代抗ヒスタミン薬といいます。
第二世代のなかでも、特に眠くなりにくい、「非鎮静性」の薬もあります。
眠気の強さを予測する指標の一つに、「脳内のヒスタミン受容体との結合の強さ」があります。
これは、あくまでも、指標の一つにしかすぎませんが、この数値が小さいほど、脳に作用しにくい、眠くなりにくい薬であるといえます。
代表的な一覧を、図に示しました。
第一世代抗ヒスタミン薬である、d-クロルフェニラミンと比較すると、第二世代抗ヒスタミン薬は、全体的に眠くなりにくい薬であることが、ここからも見て取れます。
なかでも、特に眠くなりにくいと考えられるのが、ビラスチン、フェキソフェナジン、デスロラタジンです。
眠くなる薬は、効く薬、
眠くならない薬は、効かない薬、
というわけではありません!!!
なお、四角の塗り分けは、添付文書の眠気に関する注意事項の記載内容分類に対応しています。
保険診療で薬を使う時は、添付文書の記載内容を守ることが大切です。
そこで添付文書の内容を見てみます。
添付文書には、「眠気」に関する記載があります。
①眠気を催すことがあるので、本剤投与中の患者には、自動車の運転など危険を伴う機械の操作には従事させないよう十分注意すること
②眠気を催すことがあるので、本剤投与中の患者には、自動車の運転など危険を伴う機械の操作に注意させること
③記載なし
このパターンに分けられます。「危険な作業をしないように」と禁止されているのか、注意喚起が必要なのか、の種類があります。
下の図には、①を「禁止」、②を「注意」、③を「記載なし」として示しています。
このように、添付文書の記載内容は、必ずしも、「脳内のヒスタミン受容体との結合の強さ」とは比例していないことがわかります。
「禁止」でも脳内への作用は弱い可能性の薬もあります。
ただし、薬による眠気は、個人差が非常に大きいですので、注意が必要です。
「薬を飲むと、眠くなりやすい」などは、必ず、伝えてください。
このように第二世代抗ヒスタミン薬は、多くの種類が開発されています。
眠気があっても、効いているから、と我慢する必要はありません。
自分にあった薬を使うことが大切です。
また、1日の服薬回数も、種類があります。(図内の◯付き番号は、1日の服薬回数です)
1日2回は飲み忘れるけど、1回だったら大丈夫、なども、ぜひ、伝えてください。
そのためには、
・今までに飲んだ薬の名前
・その薬を飲んだ時にどうだったか(効いたか、眠気はどうか)
を記録することが非常に大切です。
ぜひ、お薬手帳に書き込んでください。
眠くなったことも、ぜひ、教えてください。
皆様、おひとりおひとりに合った薬の選択のお手伝いをさせてください。
==========
花粉症の薬を飲む時のポイント
・これまでに薬を飲んだ時、効いたのか、副作用と思われる症状はなかったか、お薬手帳に書き込みましょう
・職業的に注意が必要かを、ぜひ、教えてください
・自動車運転
・機械作業や高所作業など、危険を伴う作業をする
・夜勤がある仕事か
==========
→では、”合う薬”は、どうやって探すと良いのでしょうか?(次につづく)
・・・・・
(関連記事)
・眠気は我慢しないといけない? https://kohakudo589.com/diary/58357 (2023年4月6日)
・自分に合う、抗ヒスタミン薬 https://kohakudo589.com/diary/58818 (2023年4月10日)
・薬の使い方/点鼻薬 https://kohakudo589.com/info/1949805(2018年3月3日)
・・・・・
#副作用 #花粉症
相互作用「注意」の薬が出ている?
こんにちは、こはく堂薬局です。
ご自身が使っている薬について、インターネットで手軽に調べられるようになりました。
いろんな情報が溢れているので、その情報が正しいのか、判断することが大切です。
ーーー
◯医薬品の情報を調べるために有用なサイト
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(PMDA) https://www.pmda.go.jp/
…PMDA は医薬品の健康被害・承認審査や安全管理に関する業務を行なっている機関です。
「一般の方向け」のページから医薬品情報や副作用のことを調べることができます。
くすりの適性使用協議会 https://www.rad-ar.or.jp/
…「くすりのしおり」は、医薬品の添付文書を、患者様向けにわかりやすく書いたものです。
ーーー
自分が使っている薬を調べたときに、
「相互作用注意」の薬がでてる??
などと、思われることはないでしょうか。
薬同士の相互作用に関しては、
「あり」か「なし」か、だけで判断するものではありません。
「ある」場合、
①どんな危険性があるのか
②どのようにしたら、回避できるのか
③治療で必要な場合、どのように使用するには、どのような点に注意したらよいのか
を、総合的に考える必要があります。
もし、「調べてみたら、こうだったんだけど」など、
ご心配な点がありましたら、薬局にお越しください。
きちんと調べた上で、回答いたします。
高校生世代の医療費助成
諫早市でも、高校生世代の医療費助成がはじまりました!
こちらの記事でお知らせしました。
ーーー
https://kohakudo589.com/info/5080549
ーーー
助成対象は、令和5年4月診療分からですが、申請は10月からです。
ですので、それまで、申請に必要な領収書を捨てないように、ご注意ください。
そこで、長崎県内の市町村の状況を調べてみました。
<以前から、助成されている市町>
・松浦市
・五島市
・西海市
・南島原市
・東彼杵町
・川棚町
・波佐見町
・小値賀町
・佐々町
・新上五島町
<新しく、助成がはじまる市町>
・長崎市
・佐世保市
・島原市
・諫早市
・長与町
・時津町
いろんな市町で助成が開始されます。
非常にメリットがありますので、領収書の保管・申請など、ご確認ください。
もし、領収書を無くした場合は、薬局にご相談ください。
ーーー
(参考)こはく/領収書・医療費
https://kohakudo589.com/info/1932027
ーーー
抗原定性検査(自費検査)の取り扱いについて
3月31日で無料検査が終了しましたので、
当薬局では、4月1日以降の取り扱いは、下記の通りです。
◯抗原定性検査キット(医療用)を使った自費検査
検査〜検査結果通知書を発行
◯抗原定性検査キット(医療用)の販売
ご不明な点は、ご遠慮なくお申し付けください。
参考)新型コロナ 自費検査(R5年4月〜)
長崎県 PCR 等無料検査の終了につきまして
こんにちは、こはく堂薬局です。
普段から、ご愛顧賜りありがとうございます。
この度、長崎県から、PCR 等無料検査の終了が発表されました。
3月31日で無料検査事業は終了します、とのことです。
ーーー
(参考)長崎県 >PCR 等検査の無料化について
https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/hukushi-hoken/kansensho/kansenshou/kansenkakudai-muryoukensa/
ーーー
自費検査については、現在、長崎県に問い合わせをしている最中ですので、今後、どうなるかわかりません。
分かり次第お伝えします。
---
「日記」のページには、新型コロナの無料検査について、具体的な Q&A などを掲載しています。
「新型コロナ」のカテゴリーを表示すると、記事の一覧が表示されますので、ご参照ください。
---
関連記事
▷PCR等無料検査制度(R4年4月から)・・制度に関して説明しています
▷無料検査を受ける方・・当薬局での検査実施方法について説明しています
▷検査キットの販売・・当薬局での医療用新型コロナ抗原定性検査キット販売について説明しています