2021/12/15 10:00

おくすり Q&A/薬の保管方法は?

おくすり Q&A/薬の保管方法は?

ご家庭での薬の保管方法、どのようにされていますか?

 

薬を飲むのを忘れないように、

いろんな工夫をしていただいていることと存じます。

 

家庭内での薬の保管、

実は、落とし穴が潜んでいます!

 

大切な薬、毒にしないために、気をつけていただきたいことをご紹介します。

 

line_enogu2_orange.png

 

 赤ちゃん、子供さんの、誤飲事故に注意!

 

line_enogu2_orange.png

 

 

0歳児〜2歳児が、家庭内で遭遇する事故の3大原因

「転落」「転倒」「誤飲・誤嚥」 

 

誤飲してしまったものとしては、

0歳児・1歳児では、「電池」「タバコ用品」

2歳児では、「医薬品」「電池」

が原因の上位でした。

 

どれも身の回りにあるものですよね?

 

特に、医薬品は、飲み忘れないようにと、近くに置いておくことも多いと思いますが、カラフルな色合いが目をひくものであったり、ご家族の方が飲む・使うところを見ていて興味を持ったり、など、赤ちゃんにとって、魅力的なものに見えるんでしょう。

 

ここで、消費者庁が集計した、子供の医薬品誤飲事故の報告を見てみましょう。

子供の医薬品誤飲03.jpg

これは、実際に事故が発生したときの状況です。

①では、1歳7ヶ月の子供さんが戸棚の中から医薬品を取り出していました。状況から、座椅子の上に椅子を自分で重ねて、その上に等、棚を開けて、取り出していたようでした。

④では、2歳10ヶ月の子供さんが、キッチンの奥の方においていた医薬品をとっていました。

 

このように、実際に発生した事例を見ると、予想もしないところに、手が届いていることがわかります。

 

子供さんは、これが医薬品で、間違って飲んでしまうと、自分には作用が強すぎる、などわかりませんから、ご家族の方が大切そうに使っているあれ、なんだろう?とりたい!と、興味心に火がついて、一生懸命手を伸ばしていたんだと思います。

子供さんの好奇心・行動力は、大人の想像を超えています。

 

 

もう一つ、どのくらいの高さに手が届いていたのか、という調査結果を見てみましょう。

0歳児でも、そこにある足場を使っていたり、足場を持ってきて、よじ登っている例もありました。最高到達地点は100cm!だったそうです。

また、1歳児になると、さらに活動範囲も広がります。足場をつかうなどして、なんと、210 cm の高さのところにある医薬品をとっていた事例もあったそうです。

このように、思わぬところまで、手が届いていることがわかります。

 

子供の医薬品誤飲02.jpg

 

 

医薬品を保管するときには、次の事項に注意しましょう

 

◯子どもの手の届かない、見えないところに保管しましょう

 

◯服用後はそのまま放置せず、元の安全な場所に片付けましょう

 

◯シロップ剤を冷蔵庫に保管する際には、ドアポケットなどにジュースなどと一緒に並べて保管するのはやめましょう 

 

 

また、ご家族の方の薬を保管する場合、子供さんにとって魅力的なお菓子の空き箱に保管することは避けた方が良いでしょう。(保管する場合は、お菓子の名前を隠す、などの工夫をお願いします)

ご家族の方が、ご自身の薬を飲む場合は、子供さんから見えないところで、お願いします。

 

海外の事例ですが、ご家族の方ががん疼痛のためにつかっていた貼り薬を、子供さんがすり傷に使ってしまい、死亡した事故も発生しています。

薬の中でも、特に注意が必要な薬(ハイリスク薬)には、ご家庭での管理に注意が必要です。(麻薬性鎮痛薬、抗悪性腫瘍薬、精神・神経に作用する薬、抗不整脈薬など)

 

 

参考資料)

[1]独立行政法人国民生活センター:「発達をみながら注意したい0・1・2歳児の事故 ー医療機関ネットワーク情報からー」、平成28年1月14日.

[2]消費者庁:「消費者安全法第23条第1項の規定に基づく事故等原因調査報告書 ー子供による医薬品誤飲事故ー」、平成27年12月18日.

 

イラスト:イラスト AC から、フタバさんのイラストを使用させてもらいました。

ーーーー

参考)正しい保管方法について、こちらで説明しました。よろしければ、ご覧ください。

2021.12.28 おくすりQ&A/家庭内での薬の保管方法