2021-12-24 16:00:00

インフルエンザの発生状況 2021年50週(12/13-12/19)

以前の記事で、インフルエンザの発生状況をお伝えしました。

引き続き、今年の発生状況をお伝えします。

 

 

2021年(令和3年)

50週(R3.12/13〜12/19)

 

 

2021年50週の患者報告数をお伝えします。

まだ、息を潜めている状況ですが、このじわじわ感に不安も覚えます。

 

 

一方、ニュースを見ると、新型コロナウイルス感染症のオミクロン株の話で持ちきりです。

市中感染が発生?となると、心配していらっしゃる方も多いと思います。

オミクロン株で心配なのが、感染力が強い、ことですよね。

重症化リスクについては、まだまだ、情報を集めているところだと思います。

もちろん、疾患を有する人など、重症化に注意しなければならない人もいますので、

重症化しないならば、軽視して良い、ということでは、決してありません!

 

 

ただし、日本国内で、今のところはまだ、爆発的な感染をしていないのは、

ひとえに、皆様が感染対策を普段から心がけているおかげだと、個人的には考えています。

 

 

年末年始、今まで会えなかった人に会いたいと思う方も多いでしょう。

感染対策をしっかりと!(マスク・手指消毒)

無理をせず少しでも体調が悪い時には、躊躇なく予定をキャンセルすることも必要です

人手の少ない場所や時間を選んだり、

どうしてもの場合も、検査をして、陰性を確認してから出かけるなど、

一人一人が気をつけましょう。

2021-12-17 18:00:00

インフルエンザの発生状況 2021年49週(12/6-12/12)

以前の記事で、インフルエンザの発生状況をお伝えしました。

引き続き、今年の発生状況をお伝えします。

 

 

 

2021年(令和3年)

49週(R3.12/6〜12/12)

 

49週の患者報告数をお伝えします。

じわじわと増えつつありますが、昨年よりも患者報告数は少ないです。

これも、みなさま、ひとりひとりの普段の感染対策のおかげです。

自分のため、周りの大切な誰かのための感染対策、ありがとうございます。

 

寝る前には、深呼吸をして、リラックスをして、寝床につきましょう。

ストレッチをすると体がほぐれるので、ストレッチも良いです。

 

インフルエンザの患者報告数については、以前の記事に書きましたので、よろしければ、そちらを参照ください。

 

参考資料)

1) 厚生労働省インフルエンザ発生状況

2021-12-10 18:00:00

インフルエンザの発生状況 2021年48週(11/29-12/5)

以前の記事で、インフルエンザの発生状況をお伝えしました。

引き続き、今年の発生状況をお伝えします。

 

 

2021年(令和3年)

48週(R3.11/29〜12/5)

Flu 2021 48w@Nagasaki

 

 

48週の患者報告数をお伝えします。

今までと同様、昨年よりも患者報告数は少ない傾向にあります。

これも、みなさまの普段の感染対策のおかげです。

自分のため、周りの大切な誰かのための感染対策、ありがとうございます。

 

どうぞ、暖かくして、ゆっくりとお休みください。

寝る前には、深呼吸をして、リラックスを☆

 

インフルエンザの患者報告数については、以前の記事に書きましたので、よろしければ、そちらを参照ください。

 

参考資料)

1) 厚生労働省インフルエンザ発生状況

2021-12-08 12:00:00

お粥の誤解

誤解が判明した件がありましたので、

そのことについて、少し書いてみようと思います。

 

この前、病院食の話をしていて、

「話が噛み合わないな〜」と思ったら、

お粥のことを誤解していたことが判明しました。

 

ーーー

そのことを調べていて、たどり着いたサイトはこちら。

 

クリコ流 ふわふわ希望ごはん

https://curiko-kaigo-gohan.com

ーーー

 

おかゆの作り方をはじめ、介護ごはんのレシピが詳しく紹介されているので、ぜひ!ご覧いただきたいです。

 

誤解の話に戻ります。

 

 

①3分粥

②5分粥

③全粥

 

これを柔らかい順に並べると、どうなると思いますか?

 

 

・・・・

 

正解は、「①3分粥」が一番柔らかいそうです。

 

 

私は、全粥が一番柔らかいと、誤解してました。。。

 

 

誤解の原因は、どうやら、

分粥」と「倍粥」の違いにありそうです。

 

詳しくは、上述のホームページに詳しく書いてあるので、専門外の私は、サイトを紹介するまでにとどめておこうと思いますが、

 

「分粥」は数字が小さいほど、柔らかく

「倍粥」は数字が大きいほど、柔らかい

 

のでした。

 

こんな思い違いって、じつは沢山ありそうですよね?

 

また、何かあったら、書いてみます。

 

2021-12-04 12:00:00

【お薬手帳】マイナンバーカードが保険証になる??

最近、テレビ CM で、“マイナンバーカードが健康保険証になる”という話を耳にされた方も多いのではないでしょうか?

こちらは、現在、政府が進めている政策の一つです。

マイナンバーカードに健康保険証の情報を紐づけることで、

受診・来局されたときに医療機関にあるカードリーダーにマイナンバーカードをかざすと、医療保険の情報(保健番号、期限など)が医療機関に伝わります。

 

 

①どこの医療機関でも利用できるのか?

オンライン資格確認が導入されている医療機関のみで利用できます。

政府は、令和5年3月末までに、ほぼ全ての医療機関に導入されることを目指して、進めています。

(カードリーダーの設置も進められていますが、現在は、世界的な半導体不足などもあり、少しずつ進んでいる状態、とご理解ください)

※当薬局では、利用していただけるように申請していますが、機器が届いていないため、まだ、利用いただけません。

 

 

②マイナンバーカードがないと受診できないのか?

いいえ。

従来通り、健康保険証をご提示いただけると、医療保険で受診・調剤をうけることは、もちろん、可能です。

 

 

③マイナンバーカードを医療機関に一時的にでも預けるの?

いいえ。

窓口にある専用のカードリーダーを、ご自身で操作していただけます。

 

 

④マイナンバーカードを持っていたら、自動的に健康保険証が読み取られてしまうの?

いいえ。

マイナンバーカードをお持ちの方で、健康保険証としての利用に同意される方は、利用開始の手続きが必要です。

利用開始の手続きをした後に、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。

 

マイナポータルかセブン銀行ATMで手続きができます。

参考)マイナポータル https://myna.go.jp

 

逆に言うと、マイナンバーカードを持っているが、健康保険証としての利用をしたくない方は、利用開始の手続きをしなければ、健康保険証の情報と繋がることはありません。

 

 

⑤マイナンバーカードを健康保険証にすると、どうなるの?

・医療機関は、オンラインで健康保険証の情報を確認します。

転職などで、健康保険証が変更になった後も、医療機関では変更を伝えていただけないとその場では分かりませんが、オンラインで確認すると、健康保険証が有効かをその場で確認することができます。

 

→(あなたのメリット)変更になった後、「新しい健康保険証が届いていないから受診できない」という心配が減ります。

→(医療機関のメリット)保険の請求間違いが減ります。

 

 

・これまでに受けた特定健診などの記録を、医療機関が確認できます。

→(あなたのメリット)健診結果を紙で持っていかなくても、内容を伝えることができるので、あなたの健診内容を理解した上で、あなたに合った診断・治療を受けることができます。

※カードリーダーにかざした時に「薬剤情報/特定健診情報閲覧に係る同意」に、「同意」した人については、医療機関はマイナンバーカードと紐づけられた情報を確認することができます。

 

 

過去の投薬の記録を、医療機関が確認できます。 

→(あなたのメリット)お薬手帳がない時でも、過去の投薬の記録を伝えることができます。

※カードリーダーにかざした時に「薬剤情報/特定健診情報閲覧に係る同意」に、「同意」した人については、医療機関はマイナンバーカードと紐づけられた情報を確認することができます。 

 

 

・従来の支払いが変わります。

→(あなたのメリット)急な入院時などにも安心です。

 

入院など、支払う医療費が高額な場合には、一定額まで補助する仕組み(高額療養費制度)があります。

従来は、事前申請して、申請が通って認定証が届いた後に、その手続きをとります。

そのため、退院までに間に合わない場合など、一時的に高額な自己負担金を支払うこともありました。

今後は、マイナンバーカードを健康保険証として利用できる医療機関では、あなたが高額療養費制度等との紐付けに同意された場合、「限度額適用認定証」がなくても、限度額を超える支払いが免除されます。

※カードリーダーにかざした時に「限度額適用認定証等の情報提供に係る同意」に、「同意」した人については、限度額適用認定証の内容が確認できるため、別に申請をすることなく、手続きが可能です。(口頭で伝えることもできます)

 

 

⑥お薬手帳の代わりになるの?

残念ながら、現時点では、お薬手帳の代わりになるものではありません。

医療機関・薬局では、1ヶ月の記録をまとめて、治療費・薬代を請求しています。

医療機関・薬局から送った情報をマイナンバーカードに紐づけられるので、情報が掲載されるまでには、1ヶ月以上の時差がどうしても発生してしまいます。

さらに、お薬手帳には、過去の薬の記録だけでなく、薬の副作用、アレルギー、市販薬の記録なども残しています。これは、マイナンバーカードには載りません。

 

お薬手帳は、これからも引き続き、活用していただけるようお願いします。

 

 

参考)

厚生労働省ホームページ内

マイナンバーカードの健康保険証利用について https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html

 

ーーー

 

お薬手帳についての解説は、これまでに、こはく堂薬局のホームページにも掲載しています。

よろしければ、こちらもご参照ください。

 >お薬手帳

 >お薬手帳活用術

 >電子お薬手帳