2021/12/13 10:00

【薬と飲み物の相互作用】青汁

薬の飲み方クイズ06.jpg

これまでに、医薬品と食品(飲料)の相互作用について、お伝えしてきました。

 

今回、お伝えするのは、青汁です。

青汁というと、野菜不足を補うために、健康を心がけて飲んでいる方もいらっしゃると思います。

ただし、ひとつの薬については、その薬の効果を邪魔してしまうため、注意が必要です。

 

〇青汁

 

青汁というと、ケールが良く使われます。ケールは、キャベツやレタスの原種といわれ、栄養素のバランスが良いことからも、青汁の原料に使われます。

他にも、青汁の原料としては、他にも、青麦若葉、明日葉、桑の葉などが使われます。

総じて、特長としては、ジュースにすることで、たくさんの量を簡単に摂取することができます。

その反面、一度に「たくさんの量」をとるため、相互作用が起きてしまう、という注意点があります。

 

ワルファリン

ワルファリンは、血液を固まりにくくして、血栓(血液の塊)をできにくくし、血管が詰まらないようにするための治療薬として、用いられています。

その作用メカニズムは、血液を固まらせるために、「血液凝固因子」の合成を邪魔することで発揮されます。

血液凝固因子のうち、いくつかの種類は、ビタミンKの働きによって、活性化されます。

つまり、血液が固まるためには、ビタミンKが必要です。

ワルファリンは、ビタミンKの働きを邪魔することで、血液を固まりにくくしています。

 

ワルファリンの効き目には個人差や変動があるため、常に効果を確認しながら使われています。

 

ビタミンKは、食事から摂取され、また、腸内細菌によって合成されています。

食事からのビタミンKの摂取量が多くなると、ワルファリンの効果が減少します。

 

そのため、ワルファリンを飲んでいるときは、

①ビタミンK含有量の多い食品をとらないこと、

②摂取量が大きく変動しないこと、が大切です。

 

食品の中でも、納豆は特にビタミンKの含有量が多く、さらに、ビタミンK合成酵素も持っています。

納豆を食べると、ワルファリンの効果がなくなるため、ワルファリンを飲んでいるときは、納豆を食べてはいけません。

ワルファリンは、効果が長く続く薬ですので、食べる時間をずらしたとしても、影響します。絶対に、食べないでください。

 

他にも、緑色の濃い野菜は、比較的ビタミンKの含有量が多いです。

しかし、健康維持のためには、食べないわけにはいきません。

そこで、ビタミンKの摂取量の変動幅を小さくするために、「小鉢一杯」くらいを食べましょう、と言われます。

 

しかし、青汁だと、ジュースとしてたくさんの量を摂取してしまうため、ワルファリンの効き目を低下させてしまうので、飲まないようにお願いします。

 

ワルファリンは、古くから使われている大切な薬ですが、相互作用などのため、適切に使うことが大切です。

この他にも、いろいろと説明を受けていらっしゃると思います。

疑問点は、尋ねていただき、納得して治療を受けられるように、お手伝いしたいと思います。

 

line_enogu2_orange.png

 

これまでの記事も、参考になさってください。

2021.12.07 【薬の使い方】薬の正しい飲み方と、そのわけ

2021.12.08 【薬の使い方】飲み合わせが悪い薬がある飲料は?

2021.12.09 【薬と飲み物の相互作用】グレープフルーツ

2021.12.10 【薬と飲み物の相互作用】アルコール

2021.12.11 【薬と飲み物の相互作用】炭酸飲料

2021.12.13 【薬と飲み物の相互作用】ミネラルウォーターで飲んではダメな薬?【特別編】