2022/11/02 12:00

いざという時に備えて備蓄を

冬を前にして、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行が懸念されています。

感染が爆発すると、医療機関がパンクしてしまい、相談するのも困難になる可能性があります。

いざというときに備えて、もしかかったらどうしたら良い想定をしておき、必要なものを備蓄しておくことが、推奨されています。

薬局としても、皆様の相談先など、お力になりたいので、ご相談ください。

 

参考)厚生労働省のパンフレット

・一般の方向け:pdf 001006399.pdf (0.45MB)

・子供さん、妊婦の方向け:pdf 001006400.pdf (0.52MB)

 

参考)東京都のリーフレット pdf 20221027btk_vaccine_leaflet2.pdf (0.79MB)

 

 

抗原定性検査キット

 

(1)抗原定性検査キットを購入する

 

☆製品を選ぶポイントは、「医療用検査薬」「一般用検査薬」です。

「医療用検査薬」「一般用検査薬」として認可されている製品は、検査キットとしての性能が確認されており、信頼性のある製品です。

製品に、「体外診断用医薬品」「第1類医薬品」と記載されていることが目印です。

使用期限や保管方法も、あらかじめご確認ください。

 

※「研究用」の検査薬は、厚生労働省から承認されていないため、検査結果の信頼性が担保されていませんので、絶対に使用しないでください。

 

 

参考)

◯「医療用検査薬」として認可された製品を調べるには?

→厚生労働省 >新型コロナウイルス感染症の体外診断用医薬品(検査キット)承認情報https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11331.html

 

◯「一般用検査薬」として認可された製品を調べるには?

→厚生労働省 >新型コロナウイルス感染症の一般用抗原検査キット(OTC)の承認情報(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27779.html

 

 

(2)具合が悪いので、抗原定性検査キットを取り寄せる

 

長崎県では、症状がある方を対象に、抗原検査キットを配布しています。

発熱・咳などの症状がある方で、条件に該当される方は、無料で配布を受けることができますので、必要な方はご利用ください。

 

参考)長崎県 >抗原検査キットの配布について

https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/hukushi-hoken/kansensho/corona_zigyousha_05-kansensho/kensakittohaisou/ 

 

 

 

市販の解熱鎮痛薬など薬を常備しておく 

 

◯解熱鎮痛薬

ご自宅で静養される場合に備えて、市販の解熱鎮痛薬を用意しておくことが推奨されています。

 

(1)解熱鎮痛薬の選び方

 

・今までに使ったことがある成分のものを選びましょう

解熱鎮痛薬としてよく使われるアセトアミノフェンという成分でも、人によっては、飲んだために蕁麻疹が出る方もいらっしゃいます。アレルギー反応を防ぐには、今までに飲んだことがある成分を選ぶのをお勧めします。

選ぶ際には、ぜひ、薬剤師にご相談ください。そのときは、お薬手帳をお見せください。過去の情報をもとにして、あなたのために情報提供をすることができます。

ただし、具合が悪い時など、体調の影響も受けるので、今までに飲んだことがある成分だったら、絶対に大丈夫というわけではありません。服用後、何か変わった症状を感じたら、必ず、ご相談ください。

 

・服用中の薬との相互作用を確認しましょう

現在、治療中で薬を飲んでいる方や、サプリメントなどを使用している方は、一緒に飲んでも良いか、必ず薬剤師に確認をしてください。

 

参考)

厚生労働省 >市販の解熱鎮痛薬の選び方

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00404.html

 

 

(2)家での保管方法

直射日光が当たらないように、高温・高湿を避けて、お子さんの手の届かないところに、保管しておきましょう。

 

 

◯治療中の薬

普段から治療のために飲んだり、使ったりしている薬がある方は、薬がなくなってから受診するのではなく、余裕を持って受診しておくことをお勧めします。1週間くらいは余裕を持っておくと安心です。

受診した時に、「余裕を持って受診したい」ことをお伝えになられると良いでしょう。

 

もしも、なくなりそうな時は、かかりつけの医療機関に電話をしてご相談ください。

薬局では、療養中のところにお届けします。

 

他にも、体温計なども、予備の電池も含めて、準備しておくと良いでしょう。

 

 

当薬局でも、

・どんな薬を選んだら良いか

・手持ちの薬が使用可能か

・前に頓服として出してもらっていた薬が残っていたときに、使用期限を調べて、使えるか確認したり

など、お手伝いいたします。

また、療養先への薬の配送にも対応いたしますので、ご心配なことがありましたら、ご遠慮なく、ご相談ください。

2022/10/27 17:00

新型コロナ抗原定性検査キットの使用期限延長

こんにちは、こはく堂薬局です。

当薬局で販売している医療用の抗原定性検査キットについてご案内いたします。

 

当薬局では、「GLINE-2019-nCoV-Ag キット」(製造販売元:医学生物学研究所)を販売しています。

こちらの製品につきまして、有効期間の変更申請が承認されたことにより、有効期間が24ヶ月に延長されました。

 

最近販売しているものは、

ロット番号:20220240

使用期限:2023.2.14(有効期間12ヶ月)

と記載されています。

有効期間の延長に伴い、こちらの使用期限は、2024年2月14日までですので、ご確認のほど、お願いいたします。

 

以上、お知らせいたします。

 

なお、保管温度は、2〜30度ですので、ご注意ください。

2022/09/28 11:00

国体に出場される選手の皆様へ【アンチ・ドーピングのポイント】

とちぎ国体(https://www.tochigikokutai2022.jp)を目前に控え、

選手の皆様は、試合に向けたコンディショニングなどに励まれているところだと思います。

皆様の日頃の努力の成果を、試合で発揮されることを、心から応援しています。

 

 

アンチ・ドーピングのために

選手の皆さんに、気をつけて欲しいこと

 

国体に出場される選手は、ドーピング検査を受ける可能性がありますので、

アンチ・ドーピングには、十分に気をつけてください。

そのために、大切なことをお伝えします。

 

◯普段から気をつけましょう

・栄養バランスの取れた食事を心がけましょう

コンディショニングのためには、サプリメントなどに頼るのではなく、栄養バランスの取れた食事をとるように心がけましょう

 

◯普段から治療を受けている場合

病院で、必ず伝えましょう!

自分がスポーツ選手であり、ドーピング検査を受ける可能性があることを伝えましょう

スポーツには禁止されている方法・物質があります

ドーピング禁止物質を使わずに、治療して欲しいことを伝えましょう

 

お薬手帳も必ず持参してください

あらかじめ、お薬手帳に、ドーピング検査を受ける可能性があることを、書いておいても良いでしょう

普段から摂取しているサプリメントの名前も、お薬手帳に必ず書いておきましょう

 

治療のために、禁止物質以外で治療することが難しく、治療のためにどうしても禁止物質が必要な場合は、届出が必要です

もし、事前に申請していなかった場合、”直前だから間に合わないだろう”ではなく、必ず届出を出すように、相談してください

 

◯直前に体調が悪くなったとき

・病院を受診する時には、上記の内容を必ず伝えましょう

・薬局で薬を買う場合

スポーツファーマシストがいる薬局かを調べましょう

自分が、ドーピング検査を受ける可能性があることを、必ず伝えて、相談しましょう

一緒に検索して調べてみましょう

 

◯スポーツファーマシストに相談する時の注意点

特定の商品について質問する場合

・市販の薬の名前は正確に伝えましょう

商品名にアルファベットなどがついている場合、アルファベットの有無で、成分も違う可能性があります

 

・スポーツファーマシストは、きちんと文書に残る形で回答いたします

電話口などでは、商品名の確認や回答内容の記録が残らないので、文書に残した形で回答いたします

電子メールやFAXなどで対応させていただきたいので、その点、ご了承ください

 

・自分でも確認しましょう

自分が摂取する物質には、自分で責任を持たねばなりません

スポーツファーマシストも、きちんと信頼性のある情報を検索してお答えしますが、

一緒に検索して、その内容を確認しましょう

 

 

皆さんの日頃の努力の成果を発揮されることを心より願います。

頑張ってください!!

当薬局でもお手伝いできることは、お申し付けください。

お問い合わせフォームからでも、メールでも公式Lineでも、来局でも結構です。 

 

◯これまでに書いた関連記事◯ よろしければ、ご参考までに

薬局・薬剤師とは/スポーツファーマシスト https://kohakudo589.com/info/1997584(2018.04.16 記載)

【アンチ・ドーピング】2022年1月からの変更点に注意 https://kohakudo589.com/info/4276445(2021.12.03 記載)

ーーー

【アンチ・ドーピング特集】

①ドーピングとは? https://kohakudo589.com/info/4321346(2022.01.03 記載)

②アンチ・ドーピングのルール https://kohakudo589.com/info/4326629(2022.01.04 記載)

③ドーピング検査の種類 https://kohakudo589.com/info/4328061(2022.01.05 記載)

④アンチ・ドーピング規則違反 https://kohakudo589.com/info/4329582(2022.01.06 記載)

⑤規則違反に学ぶ https://kohakudo589.com/info/4331059(2022.01.07 記載)

⑥規則違反に学ぶ (2) https://kohakudo589.com/info/4331886(2022.01.08 記載)

ーーー 

2022/09/27 18:19

PCR 等無料検査が10月末まで期間延長されました

感染拡大傾向時の一般検査事業につきましては、10月末まで延長されることが発表されました。

 

当薬局でも、引き続き、PCR 検査と抗原定性検査を受け付けています。

9月に入って予約の問い合わせ件数も減少しているので、当日でも予約枠には空きがございます。

ご心配な方は、お問い合わせください。

 

1663829256-1024x705.jpg

長崎県PCR等検査の無料化について(無料検査)

https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/hukushi-hoken/kansensho/kansenshou/kansenkakudai-muryoukensa/

 

ーーー

(追記)

11月末まで延長されることが、長崎県から発表されました。(10月24日発表)

 

ーーーーーーー(R5. 5/8追記)ーーーーーーー

5月8日に、コロナ2019が感染症法で5類感染症に移行したことを受けて、取り扱いが変更になりますので、ご注意ください。

ー(コロナ2019関連記事に追記しています)ー

2022/07/30 12:13

2022 お盆期間の新型コロナ無料検査の予定

 こんにちは。こはく堂薬局です。

 

2022年のお盆期間の新型コロナ無料検査の予定をお伝えします。

ーーー

原則、こちらのように実施していますが、休日は対応が困難ですので、あらかじめご了承ください。

 

【PCR検査】

実施時間:平日 9:00〜13:30

予約受付:検査の1週間前から予約開始

結果判明:受検翌日の夕方

証明書発行:受検2日後 (※2日後が休日の場合、さらにその次の日)

(※お急ぎの方には、手書きの証明書発行などで対応していますので、ご相談ください)

 

【抗原定性検査】 ※医療用の検査キットを使用した検査

実施時間:

 平日 15:00〜17:00

 土曜 9:00〜12:30

予約受付:当日予約のみ(9:00〜予約開始)

結果判明:15分後

証明書発行:その場で作成

ーーー

 

なお、長崎県から、7月28日の会見で、高齢者を守るためにも、高齢者と会うときは、周囲の方は事前に検査を受けることが推奨されています。

しかし、当薬局で検査を受けていただける人数には限りがありますし、検査キットの入荷も非常に厳しくなってまいりました。

状況をご理解いただき、前もってご検討くださいますよう、お願いいたします。

 

2022.8 無料検査のお知らせ.jpg